いまモンクが個人的に熱いと大評判です。
だが、なんとか装備を揃えて極ニーズ練習をはじめてみたところ、あまりのDPSの低さに僕は切腹する勢いでした。
うわああああー!いますぐ俺を殺せーッ!
ていうか死んだ。で、どうしてこんなに低いんだと悩みに悩んだ末、気づいてしまったのです。
モンクの攻撃力の源であるオートアタックをお漏らししまくっていることを。
オートアタック
(以降AA)はターゲットを向いていて、かつ攻撃が当たる範囲であれば自動的に発動するものですが、「ターゲットを向いている」という条件が意外とシビアで、範囲攻撃を避けたりしている間にお漏らししていることがある。
つまり、もしかしなくてもロックオンしていないスタンダード操作のキーボード野郎はお漏らし必須でした。
わざわざ動画撮影したのでひとつずつ解説しましょう。
■スタンダード左右キーでカメラ回転、後退でターゲット方向を向きながら後ずさり。
後ずさりするときは見てのとおり速度がガタ落ちするので、範囲攻撃に被弾します。
■レガシー左右キーで左右移動、後退で後ろを向いて全力ダッシュ。
素早い移動が可能ですが、AAはもれなくダダ漏れ。
じゃあ、ロックオンすればいいじゃなーい?というと、これがまた癖があって大変使いにくいわけですよ。
■ロックオンターゲットをカメラの中心に固定し、自分はそのまわりをぐるぐるまわる。
このときAA漏らしはしませんが、後退が後退りになってしまうので、範囲攻撃を避けるには咄嗟にロックオンを外さないといけない。
さらにロックオン中のカメラに癖があるため、自分を見失いやすい。
乱戦だったりエフェクトが派手だったり自分がララフェルだったりすると絶望的。
とりあえずDPSを上げるためにレガシーに変更し、左右移動をストライフ移動
(並行移動)に割り当て、飯を食ってからターゲットをロックオンして半泣きで殴り続けたところ、辛くも極ニーズ木人の撃破には成功したのだった。IL225で良く頑張った。
しかし実戦では焦りすぎて別の敵をロックオンしてしまったり、エフェクトで自分を見失ったり、ロックオン外したつもりで外してなくて避けられないという事故が発生して、これまたご迷惑をおかけしまくりんぐ。ああ、生きててすみません…。
で、辿り着いたのがプロモ御用達のFT連打という手法です。
■FT連打お分かりいただけるだろうか。FT
(フェイスターゲット)を連打することにより、ターゲット方向を向きながら全力で後退していることを。
当然これ攻撃範囲から外れればAAは漏れますが、FT連打している限り、ロックオンしているのと同じようにAAお漏らしがありません。
で、タイトルに戻りますが、FTに割り当てたキーを連打するためにフットスイッチを導入したら激しく捗りました。
まず、FF14側でフェイスターゲットのキー割り当てを適当なキーに変更しておきます。
次にフットペダルにそのキーを割り当てる。
もちろんこれだけではダメで、別途キー連打ツールを導入し、「フットペダルを踏んでいる間はFT連打
(常にターゲットを向く)」という状態を作ります。
(試してないですがFF14側でFT連打マクロを作成し、そのマクロキーをフットペダルに割り当ててもいいかもしれません)じゃあ具体的にどのくらいDPS上がるのよ?ってことで極ニーズ練習中にこっそりDPSを計測してみたところ、ターゲットロックで必死こいて雑魚殲滅していた頃がDPS800(低!)~1000だったところ、フットペダルを導入してからはコンスタントに1000以上をキープできるようになり、最高で1200以上出すことができました。
ニーズへッグさんはしょっちゅう飛び上がったりするので、正直モンクは苦手な部類なのですが、それでもFT連打しているので避けながらパンチとキックを繰り出しているから通しのDPSも向上です。
ちなみに、まなざし系の攻撃がきた場合はフットペダルを離してちょいと後退キーを押せば一瞬で後ろを向けるのも便利。
以前はカメラのほうをぐるりと回していたので、操作が格段に楽になったぞ。俺すげー。ワーオ!
…などと独りで盛り上がっていたところ、となりで見ていた人に、
「えっ…
ゲームのためにフットペダルまで買っちゃう?ヒカセンぱねぇ…」
と、さげずんだ目つきで言われてしまいました。
うるせーバーカ!悔しかったら足でリロードしてみやがれ!
小学生のような煽り方をしたところでレビューは以上です。参考になれば幸いです。